文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業 | |
学術フロンティア推進事業「アジア地域文化に関する共同研究」 | |
国際シンポジウム | |
東アジア世界の文化交流 | |
日時:2002年12月21日(土)〜22日(日) | |
主催:早稲田大学 演劇博物館・會津八一記念博物館・文学研究科 | |
場所:早稲田大学 国際会議場 井深記念ホール | |
○考古学分野 シルクロードの演劇と芸能・・・仏教伝来との関連、図像による解明 |
|
○東洋美術分野 仏教伝来と東洋美術 |
|
○演劇学分野 仏教伝来と音楽・演劇・・・・伎楽・舞楽とその影響。中国における仏教芸術の受容と周辺諸国への影響。 朝鮮における中国演劇の影響と仏教芸術の展開 |
|
■研究内容(テーマ) 「東アジア世界における文化交流」をテーマとして、演劇学・東洋美術史学・考古学の各分野の人材を結集し、中国・韓国の研究者の参加をも仰ぎ、国際シンポジウムを催した。上記の研究組織は、その準備のために結成されたものであり、実際にはより多くの研究者が参加、研究発表と討論を行った。2002年12月21日・22日の両日、早稲田大学国際会議場(井深大ホールおよび共同研究室3室)において、基調講演・分科会・基調講演とシンポジウムという構成で、挙行された。 |
|
研究発表
〓の漢字は龍の下に共 |
|
![]() |
![]() |
このシンポジウムは報告書として冊子になっております。 詳しく内容をお知りになりたい方は演劇博物館までご連絡ください。 |