報告1 |
15:25〜15:35 G01 演劇博物館研究 |
報告2 |
15:35〜15:45 G02 歌舞伎台本の研究―大阪の歌舞伎と義太夫狂言を中心に |
報告3 |
15:45〜15:55 G03 役者絵の総合的分析研究 |
報告4 |
15:55〜16:05 G04 演劇を記録する―その方法論に関する比較研究 |
報告5 |
16:05〜16:15 G06 劇評にみる坪内逍遥上演作品の演技演出評価の変遷 |
報告6 |
16:15〜16:25 G07 三村竹清日記研究 |
報告7 |
16:25〜16:35 G09 早稲田大学演劇博物館所蔵三田村鳶魚旧蔵資料の研究 |
報告8 |
16:35〜16:45 G10 文明戯研究 |
報告9 |
16:50〜17:00 G12 近現代芸能の資料保存 |
報告10 |
17:00〜17:10 G13 散楽の源流と中国の諸演劇・芸能・民間儀礼に見られるその影響に関する研究 |
報告11 |
17:10〜17:20 G14 能楽に関する総合的研究プロジェクト |
報告12 |
17:20〜17:30 G15 劇場運営に関する基礎的研究 |
報告13 |
17:30〜17:40 G17 本庄市周辺の民俗芸能調査 |
報告14 |
17:40〜17:50 G18 歌舞伎番付集成の基礎的研究 |
報告15 |
17:50〜18:00 G19 欧米・日本映画における「演技」に関する比較研究 |